移住して初めての1月、しんしんと雪の降る日が増えてきました。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
新年一発目の記事は、昨年の振り返りと2018年の抱負のお話です。
人生が大きく変わった年でした
仕事を辞め愛犬が亡くなり、何もない空っぽ状態で迎えた2017年。
こんなにも自由な時間があるのは人生初のこと、これまで出来ずにいたことをやろうとひたすら実行した1年になりました。
関連記事▶︎今年の抱負は「実行する」そして「長く大切にを極める」こと
行きたい場所に行くため、会いたい人に会うため行動し続けた上半期、下半期は夏に入籍し冬には移住と、これまた人生初の事が続きました。
関連記事▶︎指輪ナシ、結婚式ナシ、披露宴ナシ「ナシ婚」を選んだ理由
ずっと避けてきた車の運転に挑戦するなど、会社と自宅を往復するだけの生活からは考えられないほど、暮らしが大きく変化しました。
今年はメリハリのある暮らしを
2017年は、自由に思いっきり羽を伸ばして過ごしました。
対して2018年は、少し引き締めてメリハリをつけていこうと思います。
もちろん根底にあるのは人生のテーマである「良いものを長く大切にする暮らし」です。
1.アラサーの身体にメリハリ
30代も半ばに差し掛かり「重力に負けた」体型になってきました。
重力問題に加え腰&膝痛持ち、健康で長く使える身体を維持するために、筋トレと町営ジムに通う事を決意。
筋トレはすでに毎日継続中、インナーマッスルを鍛えて引き締まった体を目指します。
移住先の寒さで中断していた、スロージョギングも近々再開します。
関連記事▶︎足腰の負担が少ないスロージョギング、3ヶ月目の効果がすごい!
2.食事の摂り方にメリハリ
身体と相性の悪い食べ物があるので、食にはかなり気を使っています。
関連記事▶︎副鼻腔炎に効く!小麦粉・乳製品・油・肉を控えて体質改善
移住後は外食が激減、コンビニやカフェに行くにも車が必要なので、おやつも自分で作ることが増えました。
その代わり週末は「素敵な喫茶店探し」が恒例行事、休日のプチ贅沢を平日の粗食でリセット、メリハリをつけて健康な胃を保ちたいです。
3.時間の使い方にメリハリ
仕事中心の生活から家族中心の生活へ、葛藤もありますが主婦業も板に付いてきました。
ノルマも納期もない主婦業ですが、常にタスクがある状態が好きなので、自分なりにもう少し引き締まった1日1日にしたい。
パソコンやスマホを触る時間を減らすこともメリハリ対策のひとつです。
関連記事▶︎光回線開通!1ヶ月半の電波難民体験で変わったこと
あとは、夢中になりすぎる読書を途中で切り上げることかな。
4.お金の使い方にメリハリ
車、ベッド、テーブル、掃除機…入籍や移住で大きな買い物が続いた年末。
予算計画を組み、締めるところは締め、幸せなお金の使い方をするのが目標です。
幸い普段はほとんどお金を使わない夫婦なので、「本当に必要か」「長く使えるか」を見極めて、必要な時に良いお買い物ができればと思います。
本年もよろしくお願いします
書き初めには、倹約の「倹」と戌年に肖って新しいワンコと出会えるように「戌」を半紙いっぱいに認めました。
頭と身体をよく動かし、締めるところはキュっと、メリハリのある毎日になりますように。
1年後には、また違うわたしになっていますように。
より一層マイペースな更新になりそうですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援クリック、いつもありがとワン♡