娯
北欧デザインってよく聞くけれど、いまいち本質を知らないかも。そう思って訪れた、フィンランド独立100周年記念の展示会。 本日は、イッタラ、マリメッコ、ムーミンまで、北欧デザインのお話です。
母から伝授された、良いものを長くの精神は、暮らし全体に及んでいます。大切に使うのは体も然り、外食だって体が喜ぶものがいい。 本日は、季節のメニューを楽しみに通っている「食堂くしま」のお話です。
母から伝授された、良いものを長くの精神は、暮らし全体に及んでいます。大切に使うのは体も然り、外食だって体が喜ぶものがいい。 本日は、世界一おいしいと思っている「梅干しサンド」のお話です。
幼い頃から本の虫で、片時も本を手放さない日々を送りました。そして、本と同じくらい動物と自然が好きになったのは、絵本の影響から。 本日は『はらぺこあおむし』の著者、エリック・カール原画展のお話です。
週末は叔母に会うために小田原へ。叔母が箱根にホテルを用意してくれたので、箱根観光を堪能してきました。 本日は、大人も子どもも楽しめる箱根の観光スポット「鈴廣かまぼこの里」のお話です。
我が家のGWは、母の故郷である石川県を巡る旅へ。金沢市内編、七尾輪島編とおすすめ観光コースをご紹介してきました。 本日は、旅行中に見つけた美味しいお土産を一気にご紹介します!
我が家のGWは、母の故郷である石川県へ旅行に行ってきました。彼が石川県初上陸だったので、限られた時間でさらっと観光地を回遊。 前回の金沢市内編に続き、本日はレンタカーで巡る2日間の旅、能登のおすすめコースをご紹介します。
我が家のGWは、母の故郷である石川県へ旅行に行ってきました。彼が石川県初上陸だったので、限られた時間でさらっと観光地を回遊。 本日から2回に分けて、初心者向けの金沢・能登旅行おすすめコースをご紹介します。
母から伝授された、良いものを長くの精神は、暮らし全体に及んでいます。大切に使うのは体も然り、お祝いの食事だって体が喜ぶものがいい。 本日は、お腹も心も満たされる隠れ家フレンチレストランのお話です。
週末に、昭和記念公園のイチョウ並木を堪能してきました。都心からも、1時間弱で行ける広大な公園。 本日は、黄金の絨毯は今週が見納めですよ!そんなお話です。
お盆休み、あっという間に過ぎ去っていきましたね。週末には炭水化物抜きダイエットですっきりした体で、毎年恒例の三島旅行へ。数年前、夏バテに栄養をと「おいしい鰻」を調べて食べに行ったのがきっかけで、鰻のおいしさと水の美しさに魅了され毎年お盆休…
サラリーマン時代に同僚と発足した「おいしいもの会」その名の通り、数ヶ月毎に開催する”ちょっと特別でおいしいものを食べる会”です。 ガヤガヤしているだけの宴会より、好きなお店でおいしいものを食べてゆっくり実のある話がしたい、そんな子ばかり集まっ…